本日、8月31日に先日ご案内した星乃珈琲がエキア川越にオープンいたしました。
エスカレーターを上ってちょうど目の前です。
時間が夜遅かったので(20時)あまりお客さんは入っていませんでした。
昼間だったら違っていたかもしれません。
コーヒーは多分400円だったと思います。
JR改札のすぐ横にはライバル「スターバックス」があり、さらにすぐ近くにマクドナルドやパン屋さんなどが数店あります。
はたして、どうなるでしょうか。
9月3日メニュー看板の画像を追加しました。
埼玉県川越市のちょっとした観光ガイド。 小江戸川越の名所・旧跡のおすすめスポット、町の最新情報、ラーメン・そば・うなぎ屋などのグルメ情報、観光に役立つ駐車場の情報やおみやげになりそうな商品・特産品などの情報をご紹介します。 週末に日帰りで行く散策の参考になれば幸いです。
2013年8月31日土曜日
2013年8月29日木曜日
モヤモヤさま~ず2 in川越で紹介されたうなぎ屋 「東屋」さんの情報
先日、モヤモヤさまーず2で紹介された川越のうなぎ屋「東屋」さんをご紹介します。
川越は昔からの老舗のうなぎ屋さんが多くて、有名なお店だけでも10件以上あります。
観光客向けのお店から、地元の知る人ぞ知る名店まで種類は多種多様。
その中で、今回紹介されたのが、明治時代から140年続いているという老舗の「東屋」さん。
場所は喜多院と成田山別院の間にちょうど挟まれているようなところで、観光客にはベストな位置にあります。
美味しいかどうかは、味の感覚が人それぞれなのでわかりません。
しかし、この東屋さんは有名な老舗であることは間違いありません。
どうぞご自分の舌でお確かめ下さい。
詳しい情報は、食べログをご参照ください。
大きな地図で見る
川越は昔からの老舗のうなぎ屋さんが多くて、有名なお店だけでも10件以上あります。
観光客向けのお店から、地元の知る人ぞ知る名店まで種類は多種多様。
その中で、今回紹介されたのが、明治時代から140年続いているという老舗の「東屋」さん。
場所は喜多院と成田山別院の間にちょうど挟まれているようなところで、観光客にはベストな位置にあります。
美味しいかどうかは、味の感覚が人それぞれなのでわかりません。
しかし、この東屋さんは有名な老舗であることは間違いありません。
どうぞご自分の舌でお確かめ下さい。
詳しい情報は、食べログをご参照ください。
大きな地図で見る
2013年8月26日月曜日
川越の高校の文化祭情報2013③ 城西川越高校
城西川越高校の今年の文化祭「けやき祭」は、2013年9月7日(土)・8日(日)だそうです。
宿敵、川越高校と同じ日にぶつけてきました。(たまたま一緒の日になったのか定かではございません)
詳しくは、けやき祭実行委員会の公式サイトをご覧ください。
宿敵、川越高校と同じ日にぶつけてきました。(たまたま一緒の日になったのか定かではございません)
詳しくは、けやき祭実行委員会の公式サイトをご覧ください。
川越市立博物館 第23回収蔵品展 情報伝達の道具
7月20日~9月8日まで川越市立博物館で開催中のイベント情報です。
『第23回収蔵品展 情報伝達の道具 -伝える・広める-』 です。
午前9時から午後4時30分まで。
毎週月曜日が休館日です。
一般200円、大学生・高校生100円
川越市内や周辺地域の方々から寄贈・寄託された品々を一堂に展示しています。
古い町なのでなかなかお目にかかれないような珍しい物もあるかもしれません。
この機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
大きな地図で見る
『第23回収蔵品展 情報伝達の道具 -伝える・広める-』 です。
午前9時から午後4時30分まで。
毎週月曜日が休館日です。
一般200円、大学生・高校生100円
川越市内や周辺地域の方々から寄贈・寄託された品々を一堂に展示しています。
古い町なのでなかなかお目にかかれないような珍しい物もあるかもしれません。
この機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
大きな地図で見る
川越クレアモール 新店情報 ラーメン屋
2013年8月19日月曜日
川越エキアにコーヒーショップがオープン
エキア川越にコーヒーショップがオープンします。
星乃珈琲店と言う名前のお店です。
東武東上線の改札を出てエスカレーターを上った3階、多分、元とんかつやだった所だた思います。
8月31日オープンで営業時間は、10:00-22:00のようです。
詳しくは、星乃珈琲のホームページでご確認ください。
2013年8月16日金曜日
川越の高校の文化祭情報2013② 川越女子高校「紫苑祭」

川越女子高校の紫苑祭(しおんさい)
2013年9月14日(土) 11:00-16:00
15日(日) 9:30-16:00
テーマは「童話」だそうです。
詳しくは、川越女子高紫苑祭公式ホームページでご確認ください。
2013年8月14日水曜日
川越の高校の文化祭情報2013① 川越高校「くすのき祭」

いよいよ今年も高校の文化祭シーズンが近づいてきました。
まずは、第1弾。(2弾があるかはかわりません)
【川越高校 くすのき祭】
言わずと知れた川越の名門進学校。
「ウォーターボーイズ」の男子シンクロが特に有名。
開催日 2013年9月7日(土)・8日(日)
9:30-16:00
詳しくは、川越高校 くすのき祭 公式ホームページで。
【追加】
8月26日、本日川越駅で実行委員の方がビラを配っていました。
当日は、川越駅・本川越駅から有料の臨時バスがでるそうです。
「マンガの花道・横道・迷い道」-漫画原画展 川越市立美術館で開催中
2013.7.27-9.16まで川越市立美術館で、【マンガの花道・横道・迷い道】日本漫画家協会員原画展を開催しています。
出品者はちばてつやさん、やなせたかしさん、などそうそうたるメンバーで思いのほか豪華です。
7月27日から開催中なのですが、恥ずかしながら今日まで知りませんでした。
もっと宣伝したらいいのにと、思わずにはいられないほどの内容です。
なので、ここで宣伝します。
夏休みなので、お子様を連れて家族で行くのも良いのではないでしょうか。
開館時間は9:00-17:00
月曜 休館
料金は大人 500円 大高生250円 中学生以下なんと無料です!
詳しくは、川越市立美術館公式ホームページで。
出品者はちばてつやさん、やなせたかしさん、などそうそうたるメンバーで思いのほか豪華です。
7月27日から開催中なのですが、恥ずかしながら今日まで知りませんでした。
もっと宣伝したらいいのにと、思わずにはいられないほどの内容です。
なので、ここで宣伝します。
夏休みなので、お子様を連れて家族で行くのも良いのではないでしょうか。
開館時間は9:00-17:00
月曜 休館
料金は大人 500円 大高生250円 中学生以下なんと無料です!
詳しくは、川越市立美術館公式ホームページで。
2013年8月12日月曜日
モヤモヤさま~ず2 in 川越
来週の日曜日、8月18日(日)のモヤモヤさまぁーず2は川越です。
金色のマントを付けた青年会議所のキャラクター「時の鐘マン」や
新河岸駅前の不動産屋の名物部長のミニブタ「まるお部長などがでるようです。
詳しくは、モヤさま公式ホームページで。
金色のマントを付けた青年会議所のキャラクター「時の鐘マン」や
新河岸駅前の不動産屋の名物部長のミニブタ「まるお部長などがでるようです。
詳しくは、モヤさま公式ホームページで。
縁結び行灯ウォーク開催
昨年から始まりました毎月18日は「川越着物の日」という2周年記念として、イベントを行います。
その名も【縁結び行灯ウォーク】
2013年8月18日(日)17時30分より連馨寺境内で受け付け開始、
19時30分まで氷川神社へゴールするルートで行われます。
参加料は800円で、先着150名の受け付けだそうです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
その名も【縁結び行灯ウォーク】
2013年8月18日(日)17時30分より連馨寺境内で受け付け開始、
19時30分まで氷川神社へゴールするルートで行われます。
参加料は800円で、先着150名の受け付けだそうです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
2013年8月11日日曜日
昨日の花火大会
昨日、川越で花火大会がありました。
天気もまあまあで無事に終わりまで行われました。
午後6時過ぎには、川越駅のバス乗り場は、バス待ちの人でごった返し、恐ろしいくらいの混みようでした。
やはり、花火は南古谷の田んぼの中で見るのが正解ですね。
駅から10~20分も歩けば絶好のビューポイントです。
見通しも良く、のんびり観覧できました。
天気もまあまあで無事に終わりまで行われました。
午後6時過ぎには、川越駅のバス乗り場は、バス待ちの人でごった返し、恐ろしいくらいの混みようでした。
やはり、花火は南古谷の田んぼの中で見るのが正解ですね。
駅から10~20分も歩けば絶好のビューポイントです。
見通しも良く、のんびり観覧できました。
2013年8月7日水曜日
いよいよ花火大会
今週の土曜日8月10日の土曜日は、待ちに待った小江戸川越花火大会です。
予報では今のところ天気もよさそうですね。
19:00~20:30まで伊佐沼公園で約6000発の花火が打ち上げられます。
前にも書きましたが、当日は大変混雑しますので、車で行く方はできるだけ早めに行かれた方がよいと思います。
出来れば南古谷の駅を利用して、駅前から愛和病院を目指して行かれると田んぼばかりなので、良く見えるかと思います。
しかし、低い花火はやはり見えないので、近くに行った方がもちろんよく見えます。
その場合は、やはりバスが一番だと思います。
川越駅東口と本川越駅から花火会場行きの臨時バスが出ますので、これをご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
予報通り、晴れるといいですね。
予報では今のところ天気もよさそうですね。
19:00~20:30まで伊佐沼公園で約6000発の花火が打ち上げられます。
前にも書きましたが、当日は大変混雑しますので、車で行く方はできるだけ早めに行かれた方がよいと思います。
出来れば南古谷の駅を利用して、駅前から愛和病院を目指して行かれると田んぼばかりなので、良く見えるかと思います。
しかし、低い花火はやはり見えないので、近くに行った方がもちろんよく見えます。
その場合は、やはりバスが一番だと思います。
川越駅東口と本川越駅から花火会場行きの臨時バスが出ますので、これをご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
予報通り、晴れるといいですね。
2013年8月2日金曜日
川越 時の鐘 耐震診断調査
平成25年8月19日(月)から9月1日(日)まで時の鐘の耐震診断調査が行われます。

この期間中も通常通り鐘は鳴るそうです。
でも足場が組まれてしまうそうですので、しばらくあの姿が見られなくなります。
夏休みを利用して観光に行く予定の方は、お早めに!
登録:
投稿 (Atom)