川越が取り上げられたテレビ番組の情報です。
BS朝日の百年名家「蔵の町・川越 再発見~土蔵と洋館の融合する町並みをたどる~」。
以前にもこの番組で取り上げられていましたが、今回は再放送では無く、2回目のようです。
旅人(出演)は八嶋智人さんと牧瀬里穂さんです。
番組の詳しい情報は、百年名家の公式サイトでご確認ください。
【番組情報】
BS朝日1 (BSデジ 151CH)
2014年2月2日(日) 12:00-12:55
「百年名家」
埼玉県川越市のちょっとした観光ガイド。 小江戸川越の名所・旧跡のおすすめスポット、町の最新情報、ラーメン・そば・うなぎ屋などのグルメ情報、観光に役立つ駐車場の情報やおみやげになりそうな商品・特産品などの情報をご紹介します。 週末に日帰りで行く散策の参考になれば幸いです。
2014年1月27日月曜日
2014年1月19日日曜日
大宮・浦和・川越の3駅で 「駅ナカ トクトク・キャンペーン」 開催中のお知らせ 【川越の観光・散策ガイド‐キャンペーン‐】
川越 伊佐沼の「ヘラサギ」を見に行ってきました。 【川越の観光・散策ガイド】
ちょっと前に新聞などで話題になったヘラサギを遅ればせながら見に行ってきました。
まだいるのか半信半疑でしたが、行ってみるとバズーカみたいな大きなレンズを付けたカメラを持った人たちを発見。
期待は、ふくらみます。
そして、そのレンズの先にヘラサギはいました。
しかも、運よく手前の浅瀬にやってきていたので、小さなカメラでも姿を捉えることがことができました。
結構広い伊佐沼に1羽しかいません。
しかし、あの特徴的な口ばしはかなり目立ち、容易に発見できます。
いつまでいるのか分かりません(素人ですいません、春までいますかね)が、近くの方は必見です。
ぜひ、伊佐沼に足を運ぶことをおすすめします。
まだいるのか半信半疑でしたが、行ってみるとバズーカみたいな大きなレンズを付けたカメラを持った人たちを発見。
期待は、ふくらみます。
そして、そのレンズの先にヘラサギはいました。
しかも、運よく手前の浅瀬にやってきていたので、小さなカメラでも姿を捉えることがことができました。
![]() |
伊佐沼のヘラサギその1 |
![]() |
伊佐沼のヘラサギその2 |
しかし、あの特徴的な口ばしはかなり目立ち、容易に発見できます。
いつまでいるのか分かりません(素人ですいません、春までいますかね)が、近くの方は必見です。
ぜひ、伊佐沼に足を運ぶことをおすすめします。
2014年1月14日火曜日
「うたごえ喫茶ともしび in 小江戸蔵里」開催のお知らせ 【川越の観光・散策ガイド‐イベント‐】
川越の小江戸蔵里で「うたごえ喫茶ともしび」のイベントがあります。
【日時】 2014年2月19日(水)15:00-17:00
【会場】 小江戸蔵里 まかない処(八州亭)
【参加費】 2,000円
参加ご希望の方、詳しく知りたい方は、小江戸蔵里の公式サイトをご覧ください。
【日時】 2014年2月19日(水)15:00-17:00
【会場】 小江戸蔵里 まかない処(八州亭)
【参加費】 2,000円
![]() |
うたごえ喫茶ともしび in 小江戸蔵里 |
E233系埼京線ラッピングトレイン 「にいがた スキー天国 レルヒさん」 をJR川越駅で発見
2014年1月6日月曜日
プラレール アドバンスに 「E233系 新型 埼京線」が登場しました 【川越の観光・散策ガイド‐おもちゃ‐】
タカラトミーのプラレールアドバンスに「E233系 新型 埼京線」が仲間入りしました。
2014年12月27日に発売になりました。
メーカー希望価格2,835円(税込)
プラレールアドバンスの公式サイトの新製品情報に出ています。
ただ、プラレールのE233系埼京線もそうですが、緑色のラインが本物より薄いみたいです。
緑と言うよりも水色に近いグリーン。
あの濃い緑を出すのが難しいのでしょうか?
理由はよくわかりません。
2014年12月27日に発売になりました。
メーカー希望価格2,835円(税込)
プラレールアドバンスの公式サイトの新製品情報に出ています。
ただ、プラレールのE233系埼京線もそうですが、緑色のラインが本物より薄いみたいです。
緑と言うよりも水色に近いグリーン。
あの濃い緑を出すのが難しいのでしょうか?
理由はよくわかりません。
2014年1月5日日曜日
川越 「節分会(豆まき)」 開催のお知らせ 喜多院・成田山別院 【川越の観光・散策ガイド-イベント-】
川越 新店情報 ウニクス南古谷近くに「ファミリーマート 川越南田島店」が2014年1月16日(木)にオープン
川越の南古谷駅近くにある「ウニクス南古谷」と国道254号バイパス(旧)富士見・川越有料道路(今は無料です)の間に、「ファミリーマート 川越南田島店」が新規オープンします。
オープン日は、2014年1月16日(木)です。
もうすでに完成していて、いつでも営業できそうです。
大きな地図で見る
詳しくは、ファミリーマートの公式サイトでご確認ください。
オープン日は、2014年1月16日(木)です。
もうすでに完成していて、いつでも営業できそうです。
大きな地図で見る
詳しくは、ファミリーマートの公式サイトでご確認ください。
2014年1月1日水曜日
明けまして おめでとうございます
【新年、明けましておめでとうございます】
「川越の観光と散策 おすすめスポットガイド」 管理人のhappiness 川越です。
このブログを2013年夏に開設して、早いもので半年がたとうとしています。
これまで、たくさんの読者の方に訪問していただき、それがブログ継続の励みになっております。
これからも川越の魅力やイベント情報など川越に関わる全ての「こと」「もの」の情報を発信していきたいと思いますので、今後ともご愛好のほど、宜しくお願い致します。
また、このブログはリンクフリーですので、お気軽にリンクを張っていただけたらと思います。
登録:
投稿 (Atom)