川越エリア・大宮エリア・浦和エリアでそれぞれのスタンプを集めると、オリジナル手ぬぐいがもらえるというものです。
早速、頂いてきました。
![]() |
帯にE233系埼京線が印刷されてます。 |
![]() |
広げた状態の手ぬぐい |
川越エリアのスタンプ 「小江戸蔵里」
「小江戸蔵里」は、JR・東武東上線の川越駅東口からクレアモールという駅前商店街をずっと歩いて行き、15分ほどのところにある商業施設です。
意外と遠いです。
スタンプは、敷地に入ってすぐの山車蔵の前にある、おみやげ処「明治蔵」にありました。
「明治蔵」の営業時間は10:00-18:00です。
行って帰ってくると、頑張っても30分はかかります。
浦和エリアのスタンプ 「浦和観光案内所」
「浦和観光案内所」は、JR浦和駅西口を出てすぐです。
とても近いので、簡単にGETできます。
営業時間は、10:00-18:30です。
さいたまエリアのスタンプ 「鉄道博物館」
「鉄道博物館」は、あまりにも有名ですので説明の必要は無いかもしれませんが、一応説明します。
場所は、JR大宮駅からニューシャトルで一駅の「鉄道博物館駅(大成)」で下車。
降りるとすぐ入口です。
迷うことは、まずありません。
営業時間は10:00-18:00で
毎週火曜日と年末年始がお休みですので、お気を付け下さい。
スタンプは一階のロビーの右側にありました。
鉄道博物館には色々なスタンプがあるので、お間違えの無いように。
すぐ脇にスタンプラリーの用紙がありますので、それを目安にしてください。
![]() |
「川越・さいたま スタンプラリーのパンフレット」 |
手ぬぐいをGET!
3つのスタンプを集めたら、手ぬぐいがもらえます。
今回は、最後が鉄道博物館だったので、ここで頂きました。
鉄道博物館では、入口の受付カウンターでもらえます。
用紙の「記念品 引換え」欄にチェックをしてもらい、返してくれます。
これが、Wチャンスの応募用紙になっていますので、狙っている方は応募してください。
(以前書いた「ラッピング電車」のブログをご参照ください。)
スタンプラリーは2014年の3月まで行っていますが、手ぬぐいは無くなり次第終了です。
ご希望の方は、早めに手に入れましょう!